あとふどっとこむ
iiiiiiiiお問い合わせはこちらiiiiiiii

空気抵抗

この記事は約2分で読めます。

今日のコースは都庁

最優先は速く遠く確実に。

まだ初心者なので遠くは無理です。昔オートバイに乗っていたので、少しは二輪になれています。まぁ、たぶんシフトチェンジ出来るだろうな、程度まで忘れてますが。

なので今日はスピードで自己ベストを狙います。

空気抵抗

ロードバイクは普通にハンドル低いですよね。体が起き上がれば起き上がるほど風を受けます。風を受けないために前傾になります。腰や足の位置や太さはどうにもなりませんので、正面から見た時に腰と足がバイクに跨っているだけの状態が風が当たる面積を一番小さくした姿勢です。

腰と頭が同じ高さのまま何時間も走るのは・・・まず無理ですね。最終的には各無駄遣い対策のトレードオフになります。しかし、そこは初心者!そもそも何時間も走れません。今日もスタートして2km地点で歩道をのんびり走ってました。燃え尽きるの早っ!

この空気抵抗。30キロ超えてくると如実に実感できます。やはりオートバイと違って、前から見たら線みたいな車体なので、もろ空気を切り裂いて走ることになりますね。そして、軽量化されている(私も結構軽量化)ので空気抵抗が占める割合が必然と高くなる。

自己ベスト

ということで、スタート1分で時速43.39キロに到達。本日の最高速度です。燃え尽きるの早っ!

下り基調なのは内緒。

疲労回復

10分後にもう1回踏んでみたんですけど、もう無かったですね。40キロに届かず。

なるべく姿勢を維持して、ハムストリングを使って、腰を固定してお尻で漕ぐように頑張ったんですが、お腹まわりが外側の筋肉ばかり使っているようで無駄が多い。

なぜかふくらはぎが・・・

帰りもかなりTTポジション的な空気抵抗重視で踏んだんだけど、34.74キロ止まり。

太ももも死んでるけど、なぜかふくらはぎが硬い。

なんだろう。全然循環が行き届いてない感じ。今日はなるべく空でも足を回すようにシフト調整してたんだけど回復しなかった。

マップ

スピード

高低差

タイトルとURLをコピーしました