あとふどっとこむ
iiiiiiiiお問い合わせはこちらiiiiiiii

アフターあとふvol_7

この記事は約7分で読めます。

東京・三軒茶屋の女性専用完全予約制リラクゼーションサロン「あとふどっとこむ」は男性セラピストによる温感安定圧で、血流・体温・呼吸を意識した貴女ファーストのフルボディケア。
手わざメインの人肌セラピストです。
施術後の余韻「アフターあとふ」をツラツラと残します。

メンズセラピストの所感

施術後の余韻はお客さまだけのものではございません。
お見送り後、全てを投入した抜け殻で誰にもいじられたくないゾーンに入ることがあります。
ロングで疲労と空腹に見舞われていることは頭で理解はしていても何も動きたくない、むしろ「したい、したくない」という意識や動機付けすら解放された賢者タイムとは違ったセラピストの余韻があります。
ここはそんな男性セラピストが、時にリアルタイムで、時に思い出話として、時に総括として忖度なしで垂れ流すあとふどっとこむ後記です。

なお、お客さまを表現する内容は極力「トル」します。
ここはセラピストの主観のみの秘密の世界。
あとふどっとこむの施術を受けたお客さまが主役のメインストーリーとすれば、アフターあとふはそのスピンオフで脇役のセラピスト目線を展開する別世界だと捉えていただければ幸いです。

vol_7

発射

重要な任務ほど準備で決まる

機材調整

当店は単機運営なので予約の時間に機材が間に合わないということはございません。
しかし、当然チェンジ不可、一代限り唯一無二のサービスですのでお乗り後れのないようお願いいたします。

機材整備

そんな単純な話ではないですが、飛行機が離陸したあとにあれが足りないとかやり直しー!なんて出来ませんよね。
車を運転する前にあそこのスタンドで何リットル給油して何キロ巡行でとか決めなくても出発出来ますよね。
大事な用事ほど準備の時間はかかります。

飛行機は飛んでる時はもちろん地上でもバックは出来ません。
やり直しの効かないオイルマッサージと同じですね。
一期一射
2回目には2回目の、3回目には3回目なりのフライトになりますので、毎回一度きりの感覚をお楽しみください。
推しのライブツアーを追いかけるのと同じです。
DVDを何回も見るのとは比較にならない生の感動がそこにあります。

なので、今回は飛行機に例えましたが、音楽や演劇など生本番にも例えられそうですね。

細かいことを抜きにすればブリーフィング=カウンセリングですね。
飛行時間=施術時間
飛行ルート=コース・目的
天候=コンディション
搭載物=問題点

お着替えから戻って横になってもらい、背骨から始まる一連の確認作業あたりがこれにあたります。

ちなみにステイタイムは施術時間以上にかかりますので、折り返しすぐに次のお客さまを乗せるということは致しません。

燃料積み込み

長く飛べば飛ぶほど遠くへ行けますが、その分燃料も必要になります。
燃料を積めば積むほど重くなるので、パワーも必要になります。
燃費計算間違えたら墜落です。

カウンセリングで想定したルートをコンディションに対応しながら無事戻ってこられる身体に昂める施術が必ず最初に行われます。
エネルギーを消費しますので、呼吸を煽ります。
酸素を運ばなければならないので、血流を煽ります。
自由な筋肉活動のためには、体温を煽ります。

機材整備で確認したリフレ多めか筋膜リリースかソフトタッチか経絡かディープティシュか配分割り当てながら昂めていくあたりがこれにあたります。

これらが施術の目的になりがちですが、それでは普通のマッサージ(そこまで到達できない施術もありますが)で、うちも血流体温呼吸を目玉にアピールしておりますが、実は目指しているのはそんな普通のことではなく、その先の風景です。
例えば遊覧飛行の目的は飛行機に乗ることではなく、そこから見える景色いろいろですよね。しかも、山登りみたいに命がけで頑張るのとは違う優越感w

搭乗開始

やっと乗り込めますね。

概ね準備は出来ています。
そういう意味では最終確認です。
貴女の目的をたくさん積み込んで目的(飛行ルート)を無事走破出来るか確認しています。
飛行中は一瞬の操作ミスが致命的になります。
積んだ物に合わせて目的に達する操縦に必要な計器が完全に働いていないと辿り着けません。

計器が正しく働いているかは反応の出し入れで確認出来ます。
操作(インプット)に対しての結果表示(アウトプット)を使用する計器(技術・スポット・タイミング)全て動作確認します。

今日は長くなりそうだなとか、問題点はそっちじゃないなとか、発射手順変えた方がいいなとか、所見をアナウンスすることもあるでしょうし、フライトの最終判断になり得る大事なポイントがこれにあたります。

離陸順番

実際は単機なので、他の離陸の順番待ちというわけではないです。

カウンセリングや状態確認からの各種施術を進めていき、発射に必要な変化が起き始めているか、遅れているところは無いか、底上げしながら、オールクリアになるまでの順番を意識するということです。

効率よく発射するには、タイミングを合わせる必要があります。
貴女の身体はいろんなバランスで成り立っています。
姿勢・骨格的、上下左右前後などの位置的バランスは一般的な整体ですが、それだけでなく、自律神経のバランス、ホルモンバランス、陰陽調和、ホメオスタシス、サーカディアンリズム、生理周期による心と体のバランスなど様々なバランスの影響を受けますので、反応をうまく引き出しながら、その反応に合わせて整えていく昂まりの順番待ちをします。

車のレースに例えるとスタンディングスタートでもなく、ピットスタートでもなく、走りながら流れの中で隊列を整えていくローリングスタートのような感じです。
自転車のロードレースもよーいドンのマスドスタートではなく、揃ってスタートしたあと一定区間パレード走行して、準備整ったらコミッセールの判断でローリングスタートするレースのほうが多く行われています。

エンジン噴射

エネルギーも反応も手順も揃って、きっかけ待ち。
いよいよ覚悟を決めて前だけ見て(実際は管制塔も私なので全方位見てますが)出力を当てていく段階です。

嵐の前の静けさと始まった加速度とリアルを実感するGと飛ばしているのは自分ではないドキドキを感じる段階がこれにあたります。

飛行機に例えてきましたが、実は多段ロケットのほうが近いんですけどね。
エンジンはたくさんあるので。
ただ、ロケットはほとんど戻ってこないですし、再噴射も無いのでそれよりかは操縦性のある飛行機かなと。

発射

こうして無事に発射出来ました。
いろんな景色を味わいましょう。
実際のパイロットは同じ景色、あるいはそれ以上のものをコックピットから見ることが出来ますが、マッサージは受け手の景色が全てなので、セラピストは任務を無事遂行する感覚しかありません。

いつか私も同じ景色を見てみたい。

着陸

おかえりなさい。
景色の分だけいろんな余韻が残っていると思います。
景色に例えましたけど、もちろん感覚の結果なので、五感でいろいろあると思います。

余韻は残った感覚のことになりますが、その感覚を思い出した時の再現性も大事な余韻です。
たくさんのセンサーや筋肉活動など、神経に絡むいろいろな反応が蘇りますので、余韻を意識すればするほど、マッサージを受けている時と似たような状態を作り出すことが出来ます。

昂まり

昂まりは自発的な盛り上がりです。
坂道や山登りのように高いところに上らされているのとは違い、飛んで高度を稼ぐほどに景色が広がり感覚が膨らんでいく感じです。
実際は引き上げられたり、きっかけなど自分以外の行動から始まったとしても、最終的に自分のエンジンで自分の方角へ押し出されて視野だったり、感覚だったり、思考だったり、フィジカルな感触だったり、いろんな広がりに包まれ運ばれ達するもの。

余韻

準備をしっかり整えるということは、頑丈な土台を構築するということです。
下支えが強固になるので、昂まりの長続き、なだらかな着地が余韻として貴女を包みます。
トップを目指すだけだと、底辺の短い二等辺三角形のようなグラフで急降下して墜落します。
辛さやギャンブルのように激しさを脳に印象付けて貴女の身体のバランスを崩すことは絶対してはいけません。
普段のバランス、リズムを壊さず、ソフトランディングしてこその余韻です。

レビュー

フライトを終えた感想はあまりまとまらないことのほうが多いかも。。。

  • こんな昂まり初めて
  • 焦らされているみたい
  • ほわほわ帰ります
  • 初めてで比較できない
  • いつまでも温かく包んでくれる感じが
  • まだまだ埋もれてるんですね
  • 壮大な前戯みたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました