あとふどっとこむ
iiiiiiiiお問い合わせはこちらiiiiiiii

左右バランス

この記事は約2分で読めます。

ロードバイク累計2000キロ

毎日乗れないわりには

平均1日20キロ弱。
暑くて乗れない日が増えたので、累計は伸びたけどペースは落ちたかも・・・
46回乗ってるので、1回あたり50キロ弱。

100キロ越えは4回

疲れれば疲れるほど、悪い点が目立ってくる。

どうも左が弱いようで・・・

クリート調整

左のクリートが嵌らなくなってきたので、いろいろ試してみる。

疲れれば疲れるほど力でハメないとカチッといかない→疲れて入らなくなる→イライラして余計疲れる

実は左右のクリート位置はずらしていた。
どうしても左が窮屈だったので、ちょっと下げ気味に左だけいじってたんだけど、どうやら良く無かったらしい。

たぶん、左足が弱いので、重心が左に傾いて腰が前に出ちゃってるんだろうと思う。

今を楽するか正論を取るか

左右均等が正しいに決まってる。
でも、同じセッティングにすると左半身が痛い。

フォーム修正するほど本格的に乗る時間は取れない。

でも、この程度のクセで効率悪い走りを続けていたら、すぐに限界が来る。

やはり修正しよう

一気に戻すと体が悲鳴をあげるので、面倒だけど、少しずつ左右合わせていくようにしてみる。

一応、骨格的に左右差が無いという大前提ですけどー
左足が前に出る理由はおそらくアレ。
そして、アレは最近ケースからも出していないので、クセを治すなら今だろう。

塵も積もれば山となる

平均ケイデンス60回。

つまり、1分に60回足がくるくるするわけで、そのたびに無駄に関節に負荷をかけたり、お尻をクネクネしてたりしたら、1時間に3600回痛めつけていることになる。
100キロ5時間として18000回。

ランのように明確に足が衝撃を受け続けるわけではないが、そのへんの調整をしてこそのロードバイクだと思うので、ちょっとでもおかしいところは無いか常に意識していきますか。

次は3000キロ!

2ヶ月くらいで達成したい

かな?

タイトルとURLをコピーしました