あとふどっとこむ
iiiiiiiiお問い合わせはこちらiiiiiiii

セラピストの手

この記事は約2分で読めます。

あとふどっとこむのセラピストの手を紹介します。
機械が無いので柔らかさは数値化していません。
温もりはご来店時にマックスにしておきますので、今は測りません。

手長

手首のしわから中指の先までの長さ
18.4cm(ほぼ男性平均)

あれ?どのしわから測るんだろう(笑)

手掌長(中指)

手首のしわから中指の付け根までの長さ
10.3cm(ほぼ男性平均)

掌の縦は平凡だった↓

手幅

9.3cm(男性平均プラス1.0cm)

おー、横広w
1cmも違うって刮目!

手囲

手幅を一周した長さ
21.6cm(男性平均プラス1.4cm)

これは手袋とかの採寸には重要ですが、マッサージにはほぼ無関係ですね。
手をしっかり握りたい人には参考になるかな?

最大手幅

親指の付け根の関節と小指の付け根の関節の一番膨らんでいるところ
11.2cm(男性平均プラス0.8cm)

これ重要。
なるべく広い範囲を流したい時、指を広げて大きく見せても、物理的にボコボコの連続になるわけです。
手のひらが広ければ面でじゅわーっと流して(実際は擦って)いけるので接触度(密着度)の調節も安定しますし、温感が伝わるので、並べた指より気持ちいいのです。

拳一個分

これ、親指入れるか入れないかで変わりますよねー。
手幅と区別するために親指出して測りました。
10.0cm(データなし)

一束は約8cm

手尺

尺貫法の尺は親指と人差し指を開いた時の長さの倍が基準。
一尺=30.303cm
19.4cmだから私の一尺は38.4cm???

一咫

あた?
親指と中指を開いた時の長さ。
手長と同じ長さって言うんだけど違うよね?
21.8cm(朝青龍19cm???)

中指合わせて親指伸ばすと余るんだけど(苦笑)

爪長(人差し指)

0.8cm(男性平均マイナス0.6cm)

小っちゃ!

失敗

で、これらの数値は左右混ぜこぜで測ってしまったことに今気付きました。
なんも役に立たんデータ。。。

ちなみに参考にしたデータはそこはしっかり定義されていて、全部右手
AIST日本人の手の寸法データ

コメント

タイトルとURLをコピーしました